クラブ入会までの流れと入会申込書をご案内します。
体操成果発表会を実施したときのクラブの様子を見ることができます。
こちらからどうぞ
新規入会時にマイナンバーカードまたは免許証を提示していただきます。
入会にあたっての曜日別の空き状況です。
基本的に火曜日と祝日は休館となります。
※ 週末金土日の通常子どもコースが現在満席状態になっています。
※ 12月より日曜の算数教室に空きが出る予定です。体験学習をお待ちしております。
※ 他の塾にはない対応でビックリするかもしれませんが、スタッフと親子でこれからの教育について考えていきましょう。
体操のレッスンを受けるにあたって、とくに準備するものはございません。
強いてあげるとすれば、運動に適した動きやすい服装、汗をふくハンドタオル、水分補給用の水筒などがあればよいでしょう。
また、英会話の学習に関しては、各自ノートと鉛筆があれば復習に使えてよいでしょう。
クラブ専用ユニフォームである水色Tシャツとジャージハーフパンツを、それぞれ2,000円(税込)で、定期的に注文販売しております。
当クラブの住所表記が堀切7丁目となっておりますが、周辺各地だけでなく遠方からも子どもたちが元気よく通っています。
以下の学校の生徒らが通っています。
小学校
西亀有小学校、東綾瀬小学校、南綾瀬小学校、中之台小学校、こすげ小学校、上千葉小学校、綾瀬小学校、白鳥小学校、興野小学校、綾瀬小学校
中学校
共栄学園中学校
周辺各地では徒歩や自転車で、遠方になるほど乗用車での送り迎えが多くなっています。
高学年になれば一人でも通えるようになるので、それまで子供の成長具合を見ながらお付き合いいただければ幸いです。
【最寄り駅の地域情報】
・葛飾区(堀切菖蒲園、お花茶屋、青砥、四ツ木、亀有)
・足立区(綾瀬、小菅、北千住)
・荒川区(町屋、日暮里)
・八潮市(八潮)
自転車利用者のヘルメット着用が努力義務化されています。自転車に乗ってクラブに通うときはヘルメット着用を心がけてください。また、東京都内では条例で自転車保険への加入が義務化されています。加入していない方はすぐに保険加入してください。
なお、お住まいの地区ごとに自転車用ヘルメットの購入費用助成があるかと思います。住まいに応じて上限2,000~3,000円の補助金が支給されています。すでに購入されていたとしても、その時期と安全基準の認証マークが付いていれば申請の対象となることもあります。下記に各区の情報が載っているので、一度調べてみてもよいでしょう。
・葛飾区 (上限3,000円)
・足立区 (上限2,000円)
・荒川区 (上限2,000円)
・江戸川区(上限2,000円)
・八潮市 (上限2,000円)