クラブ会員のためのお知らせ情報になります。
8月 2日(土)~ 4日(月) 大房岬の大冒険サマーキャンプ
8月11日(月)~16日(土) お盆休み
「大房岬の大冒険」は大好評で終了しました。
8月17日(月)~24日(日)は、Yuki先生が休暇のため、英会話は休講します。
幼児クラスは体操1時間、小学生クラスでは代講で算数教室になります。よろしくお願いいたします
8月20日(水)、オセロ&ポーカーゲーム大会を開催します。
大会前には、夏休みの宿題もします。
8月31日(日)、体操成果発表会があります。
日頃の練習の成果を、ぜひ見学してみてください。
8月に突入しました。宿題は進んでいるかな。だらけた態度にカツ。
( 8月葉月 :August )
日 付 | 時 間 帯 | イ ベ ン ト 内 容 |
---|---|---|
8/18(月)~21(木)、25(月)~28(木) 8/22(金)、23(土)、29(金)、30(土) |
13:00~15:00 9:00~11:00 |
後期夏季強化練習・学習会 (募集中) |
8/20(水) |
13:30~16:15 | オセロ&ポーカー大会 (募集中) |
8/22(金) |
18:30~21:30 | 東金練習会 (募集中) |
8/26(火) |
7:00~14:00 | 横浜市スポーツ医科学センター 練習会(募集中) |
8/31(日) |
- | 体操成果発表会(見学募集) |
8/8(金)、16(土) | - | 東金練習会 (終了) |
8/2(土)~4(月) | - | 大房岬の大冒険サマーキャンプ (終了) |
過去のイベント活動が見たい。 こちらから
日中の高い気温と湿気の影響により、熱中症で倒れる人が増えてきています。実はスタッフも、意識朦朧や足のけいれんなどを経験したことがあります。
特に大量の汗をかいたときは、水分補給だけでなく、塩分補給も適度に取り入れてください。
クーラーばかり当たっている生活では、この暑い夏を過ごせそうになさそうです。免疫を落とさぬよう十分注意しましょう。
なお、体調がすぐれずにクラブを休む際には、欠席のご連絡をよろしくお願いします。
下の表は通常時程のレッスンです。
通常教室 子どもコース | 時間帯 | 備 考 |
---|---|---|
幼児コース (月・水・木・金) | 15:00~16:30 | 小学校入学前(4歳~6歳) |
(土) | 13:00~14:00 | 〃 |
(日) | 9:00~10:30 | 〃 |
小学生コース(月・水・木・金) | 16:30~18:30 | 小学生(6歳~12歳) |
(土) | 14:00~16:00 | 〃 |
(日) | 10:30~12:30 | 〃 |
単 独 教 室 | 時間帯 | 備 考 |
---|---|---|
英会話教室 (土) | 16:10~17:00 | 小学生(6歳~12歳) |
(日) | 13:30~14:20 | 〃 |
ダンス教室 (木) | 19:00~20:30 | 小学生(6歳~12歳) |
(土) | 16:15~17:45 | 〃 |
算数教室 (月) | 18:30~19:30 | 小学3年生から(8歳~12歳) |
(土) | 12:50~14:00 | 〃 |
数学教室 (金) | 18:45~19:55 | 受験指導(要相談) |
(土) | 14:00~15:10 | 〃 |
※受験指導中心の数学教室では、空きのある自由な時間帯で対応いたします。
東金練習会 | 時間帯 | 備 考 |
---|---|---|
東金練習会 (金) | 18:30~21:30 | 競技大会参加者向け(事前申込制) |
(土) | 8:30~12:00 | 競技大会参加者向け(事前申込制) |
8月13日
カジノ大会で記録更新
MONOPOLYで記録が更新されました。
2名を破産させて何と$14,325、新記録が更新されました。
(写真:スタッフ)MONOPOLY
(写真:スタッフ)MONOPOLY
8月8日
献血いつまでできるか
例年暑くなる夏の時期、手術で使われる血液が不足気味になります。
本当に切実な人に、必要量の血液が足らなくなるのは問題です。
自分の健康管理をかねて献血に協力しませんか。
あと何回献血ができるだろうか?
8/22(金)次回献血を予約しました。
(写真:日赤)2025献血記録
7月31日
オセロ大会に出場しよう
8/23(土)柴又の亀屋本舗でオセロ大会が開催されます。
クラブからのエントリーが誰一人もありません。
われこそはというお子さまは、ぜひクラブにお申し込みください。
(写真:スタッフ)2024オセロ大会
7月26日
世界ユニバーシティー夏季大会大活躍
世界ユニバーシティー夏季大会(ドイツのエッセン)第11日目、体操種目で金メダル獲得
・鞍馬 : 橋本大輝
・跳馬 : 宮田笙子
・床運動 : 宮田笙子
・平均台 : 芦川うらら
(写真:サンスポ共同)ガッツポーズする芦川うらら
7月23日
算数教室への見学
夏季前期強化練習・学習会初日、ただ一人だけの参加でした。
体操に熱心だった子どもで、いつもだったらお父さまが送り迎えだったのが、今日はお母さまのお迎えでした。
体操の時間までは見学していたのですが、せっかくでしたので算数教室も見学していっていただきました。
親子ともども、算数教室の内容を少しの時間でしたが、みなさんで楽しむことができて楽しかったです。
(写真:スタッフ)夏季前期強化練習初日
7月22日
新宿交通公園寂し
東京理科大学葛飾キャンパスに行き、用事を済ませてから周辺にある新宿交通公園に立ち寄ってみました。
いつもなら子どもたちで賑わっているのに、今日は子どもを一人も見かけませんでした。
そういえば、7/22(火)は柴又で59回目の「葛飾納涼花火大会」でした。
(写真:スタッフ)新宿交通公園
どんなことも結果はすぐに現れるものではありません。だからもどかしいのです。
けれど昨日よりは今日、今日よりは明日と考え、努力し続けることがとても大切なのです。
一生懸命な人、適当にさぼっている人、いずれその結果が大きな差となって現れます。
子どもの成長を第一に考え、葛飾区・足立区周辺地域を当クラブは大切にしております。
サンキュースポーツクラブ綾瀬の森井稔です。クラブ会員の方々には、日頃からのご協力に感謝申し上げます。
当クラブは、器械体操と英会話を練習するクラブとして発足しまして、最近では算数・数学やダンス教室も始めました。
学校では学習しきれない体操の技術を通して、柔軟性や筋力を高めて体づくりをしています。
外国人講師による本物の英会話に慣れ、音声から耳を鍛えることもやっています。
子どもたちの体験の機会が減る中、体操の楽しさと達成感を伝えたいと考えています。一人ひとりに合った指導を心がけ、厳しさの中にも励ましや配慮を忘れず、成長を共に喜べる日々にやりがいを感じています。
サンキュースポーツクラブ綾瀬では、子供たちの未来への道しるべとなるべく、これからも精進してまいります。